【きょうの料理】りんごのキャロットラペのレシピ タサン志麻さん小さな台所青森のりんご2025年11月5日

りんごのキャロットラペ きょうの料理
スポンサーリンク

2025年11月5日のNHK『きょうの料理』で放送された、タサン志麻さん(しまさん)の小さな台所「りんごのキャロットラペ」のレシピを紹介します。

今回の今日の料理では、”伝説の家政婦”として知られる料理家の志麻さんが、四季を通して料理を楽しむヒントをくれる”タサン志麻の小さな台所”シリーズで、「青森のりんごに会いに行く」と題して、大好物だというりんごの産地青森県弘前市を訪れます。

りんごの食べ比べや、りんごスイーツの名店を訪れ、りんごの魅力を満喫!

さらに、りんごを使ったスイーツや、おかずレシピを教えてくれました。

りんごのシャキシャキ食感と甘さは、塩けを効かせたキャロットラペと相性抜群!

この記事では、志麻さんの「りんごのキャロットラペ」のレシピをまとめます。

(画像はイメージです)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【きょうの料理】りんごのキャロットラペのレシピ タサン志麻さん

Recipe by recipe24Course: りんごCuisine: りんごのキャロットラペ
Servings

4

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

10

minutes
Calories(全量)

420

kcal
Total time

15

minutes

タサン志麻の小さな台所 青森のりんご 2025年11月5日(作りやすい分量です)

材料

  • にんじん 1本

  • りんご 1個

  • 塩 適量

  • レモン汁 1/4個分

  • オリーブオイル 大さじ2

作り方

  • にんじんは皮をむき、長さを半分に切ってスライサーで細切りにし、ボウルに入れる。
  • にんじんに塩2つまみを加えて、よくもみ込む。
  • 水けが出てきたら手でギュッと絞り、味をみて薄ければ、塩適量で調える。
    ★Point 水けをしっかり絞っておくと、にんじん臭さが軽減される!油を加えると塩が溶けにくくなるので、この段階でおいしいと感じる塩加減に調整しておく!塩はしっかり目に効かせて、りんごとのコントラストをつくる。
  • ちょうど良い塩加減になったら、レモン汁1/4個分、オリーブオイル大さじ2を加えてよくあえる。
  • りんごはよく洗って皮付きのまま四つ割りにし、芯を除く。3mm厚さのいちょう形に切り、数枚を重ねて3mm幅の細切りにする
    ★Point 先端にりんごの皮が残り、かわいい見た目に!
  • 4のキャロットラペにカットしたりんごを加え、全体をよく混ぜ合わせたら完成!
    ★Point 変色を防ぐため、リンゴは後から切って加える。ラペのレモン汁や塩でも、変色を防げる。

メモ

  • きょうの料理 志麻さんのりんごレシピ

志麻さんについて

志麻さんは「伝説の家政婦」の異名を持つ人気料理家です。

大阪あべの・辻調理師専門学校とそのフランス校を卒業後、フランスの三つ星レストランで修業。帰国後は日本の老舗フレンチレストランなどで料理人として活躍されました。

その輝かしいキャリアから一転、結婚を機にフリーランスの家政婦へ転身。このキャリアチェンジが、志麻さんを「予約が取れない伝説の家政婦」として世に送り出すことになります。ご家庭にある食材や調理器具を使い、プロの味を再現するスタイルが多くの支持を集めました。

2017年からは『沸騰ワード10』に登場。家政婦の契約時間である3時間で、十数品の絶品料理を次々と完成させる驚異的な調理スピードと技術で一躍有名に。

現在は、フランス人の夫ロマンさんと3人のお子さんを育てながら、子育てと料理家としての活動を両立。著書のレシピ本は次々とベストセラーとなり、累計発行部数は220万部を突破しています。

きょうの料理のレシピ

スポンサーリンク

まとめ

きょうの料理で放送された、タサン志麻さんの「りんごのキャロットラペ」のレシピをまとめました。

ぜひ試してみたいです♪

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP

タイトルとURLをコピーしました