【きょうの料理】にらとにんじんのチヂミのレシピ ジョン・キョンファさんの韓国おかず2025年9月22日

ニラとにんじんのチヂミ きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月22日のNHK『きょうの料理』で放送された、ジョン・キョンファさんの野菜たっぷり!韓国おかず「ニラとにんじんのチヂミ」のレシピを紹介します。

今回の今日の料理では、モランボン流師範調理師で料理家のジョン・キョンファさんが、野菜をたっぷり使った韓国料理レシピを3品を教えてくれました。

手作りの薬味醤油「ヤンニョムカンジャン」をつけていただく、チヂミを伝授!

この記事では、ジョン・キョンファさんの「にらとにんじんのチヂミ」のレシピをまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【きょうの料理】にらとにんじんのチヂミのレシピ ジョン・キョンファさんの韓国おかず

Recipe by recipe24Course: 韓国料理Cuisine: にらとにんじんのチヂミ, ニラとにんじんのチヂミ, ヤンニョムカンジャン
Servings

4

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

15

minutes
Calories(一人前)

280

kcal
Total time

20

minutes

2025年9月22日放送きょうの料理(3~4人分の分量です)

材料

  • にら 1ワ(80g)

  • にんじん 30g

  • 合いびき肉 60g

  • ごま油 適量

  • 【A】
  • しょうゆ 小さじ1

  • 酒 小さじ1/2

  • 【生地】
  • 小麦粉 160g

  • 塩 小さじ1/2

  • 溶き卵 1個分

  • 水 カップ3/4

  • 【ヤンニョムカンジャン(薬味醤油)】
  • しょうゆ 大さじ2

  • ごま油 小さじ1

  • 白すりごま 小さじ1

  • にんにく(すりおろす) 少々

  • 粉とうがらし 適宜(マイルドな辛さの韓国産のものがおすすめ)

作り方

  • にらは3cm長さに切り、にんじんは千切りにする。
  • ひき肉に【A】を加え、軽くあえる。
    ★Point ひき肉に下味をつけると、仕上がりの味が引き締まる!
  • 【ヤンニョムカンジャン】の材料を混ぜ合わせておく。
  • 生地を作る。ボウルに小麦粉をふるい入れ、塩を加えて混ぜたら、溶き卵と水を加え、泡立て器で手早く混ぜ合わせる。
    ★Point 小麦粉はダマにならないようザルでふるいにかける。生地は泡立て器を持ち上げてみて、線が残るくらいの柔らかさにする。かたいようなら水を適宜足して調整。
  • ひき肉を加えてさらに泡立て器で混ぜたら、にらとにんじんを加えてゴムベらでサックリと混ぜ合わせる。
  • フライバンにごま油適量をひき、強めの中火で熱し、生地の半量を入れ、素早く平らにならす。
  • 生地の周囲からごま油適量を回し入れながら焼き、焼き色がついたら表面が完全に乾く前に上下を返し、フライ返しで押す。
    ★Point チヂミの上下を返したら、生地と具が密着するようにフライ返しでキュッと押す!
  • 火を少し弱め、何度か上下を返し、ごま油適量を足しながら両面をカリッとなるまで焼く。残りの生地も同様に焼く。
  • チヂミを食べやすく切って器に盛り、3のヤンニョムカンジャンを添えたら完成!

メモ

  • ジョンキョンファさんの韓国料理 ニラとにんじんのチヂミ
  • チヂミはそのまま食べても、ヤンニョムカンジャン(薬味醤油)につけて食べても美味しい!

ジョン・キョンファさんについて

在日コリアン二世のジョン・キョンファさんは、父をモランボン流宗家にもち、

「KOREAN COOKING キョンファスタジオ」を主催されながら、モランボン流師範調理師として四半世紀にわたって朝鮮半島の食文化の普及に努めていらっしゃいます。

韓国ドラマ「チャングムの誓い」日本語版料理監修を担当されたことでも知られています。

娘のコン・チュリョンさんも韓国料理研究家として活躍中です。

きょうの料理のレシピ

スポンサーリンク

まとめ

きょうの料理で放送された、ジョンキョンファさんの「ニラとにんじんのチヂミ」のレシピをまとめました。

ぜひ試してみたいです♪

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP

タイトルとURLをコピーしました