2025年11月4日のNHK『きょうの料理』で放送された、髙城順子さんの秋の軽やか煮物「白菜と肉団子の煮物(白菜と肉だんごの煮物)」のレシピを紹介します。
今回の今日の料理では、料理研究家の髙城順子さんが、お手軽に作れる秋の軽やか煮物レシピ3品を教えてくれました。
白菜の甘みと肉団子のうまみが調和した、優しい味わい!
この記事では、高城順子さんの「白菜と肉だんごの煮物」のレシピをまとめます。
(画像はイメージです)
【きょうの料理】白菜と肉だんごの煮物のレシピ 髙城順子さん秋の軽やか煮物
Course: 煮物Cuisine: 白菜と肉だんごの煮物, 白菜と肉団子の煮物2
servings5
minutes15
minutes260
kcal20
minutes2025年11月4日放送 きょうの料理の煮物
材料
白菜 250g
豚ひき肉 180g
春雨(乾) 20g
塩 適量(作り方参照)
こしょう 少々
粗挽き黒こしょう 少々
- 【A】
ねぎ(みじん切り) 1/4本分
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1
水 大さじ1/2
しょうが汁 小さじ1/2
塩 小さじ1/2弱
- 【B】
水 カップ3
顆粒チキンスープの素(中華風) 小さじ1/2
作り方
- ボウルにひき肉と【A】を入れ、手で粘りが出るまでよく練り混ぜ、10等分くらいにして、手に水をつけてそれぞれ直径2cmくらいに丸める。
★Point 最初はグーパーの手で、粘りが出てきたら、ぐるぐると手を回しながら練り混ぜる。肉ダネは粘りが出るまでよく練り混ぜると、煮崩れしにくい! - 春雨はぬるま湯につけて袋の表示通りに戻し、水けをきって食べやすく切る。
- 白菜は葉と軸に分け、葉はザク切りにし、軸は5cm幅くらいのそぎ切りにする。
★Point 白菜は部位によって切り方を変え、かたい軸の部分も削ぎ切りにすることで、火が通りやすくする。 - 鍋に【B】を入れて中火にかけ、煮立ったら1の肉だんごを加える。
- 3~4分間煮て肉だんごに火を通したら、肉だんごは一度取り出す。
★Point 肉だんごは煮すぎて煮崩れしたり、かたくなったりしないよう、火が通ったら取り出しておく。 - 鍋に白菜の軸を加え、煮立ったら弱火にして10分間ほど煮る。
- 塩小さじ1/4強、白菜の葉を加え、さらに5分間ほど煮る。
- 肉だんごを戻し入れ、2の春雨を加え、3~4分間ほど煮る。
- 味を見て、塩こしょう各少々で調えて器に盛り、粗挽き黒こしょう少々をふったら完成!
メモ
- きょうの料理 髙城順子さんの秋の軽やか煮物 白菜と肉団子の煮物のレシピ
- お好みでラー油を垂らしても美味しいそうです!
髙城順子さんについて
髙城順子さんは女子栄養短期大学を卒業され、栄養士の資格を持つ料理研究家です。
和・洋・中と幅広い料理に精通し、栄養学の観点からエスニック料理を取り入れたヘルシーな家庭料理を提案し、テレビや雑誌で活躍されています。
本格的な味を家庭で手軽に再現できるシンプルなレシピを提案しており、旬の食材を活用した料理が人気です。
きょうの料理のレシピ
【きょうの料理】なすと豚肉のオイスターソース煮のレシピ 髙城順子さん秋の軽やか煮物2025年11月4日
【きょうの料理】白菜と肉だんごの煮物のレシピ 髙城順子さん秋の軽やか煮物2025年11月4日
【きょうの料理】きのこと鶏の豆乳煮のレシピ 髙城順子さん秋の軽やか煮物2025年11月4日
【きょうの料理】ぶりかぶらのレシピ 林亮平さん秋の軽やか煮物2025年11月3日
【きょうの料理】豚肉とさつまいもの塩蒸し煮のレシピ 林亮平さん秋の軽やか煮物2025年11月3日
【きょうの料理】かんたん塩豚の和風ポトフのレシピ 林亮平さん秋の軽やか煮物2025年11月3日
【きょうの料理】ふっくらしじみ汁のレシピ 広里貴子さん島根ばけばけの食卓2025年10月29日
【きょうの料理】煎り酒(いりざけ)のレシピ 広里貴子さん島根ばけばけの食卓2025年10月29日
まとめ
きょうの料理で放送された、髙城順子さんの「白菜と肉団子の煮物」のレシピをまとめました。
ぜひ試してみたいです♪
番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP
