2025年11月12日のNHK『きょうの料理』で放送された、大原千鶴さんの「なめことほうれんそうのおひたし」のレシピを紹介します。
今回の今日の料理では、料理研究家の大原千鶴さんが「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」のシリーズで、「何度でもおいしい!」を11月のテーマに、献立に迷った時、みんなが大好きな味つけで飽きのこないレシピ3品を教えてくれました。
この記事では、大原千鶴さんの「なめことほうれん草のお浸し」のレシピをまとめます。
【きょうの料理】なめことほうれんそうのおひたしのレシピ 大原千鶴の幸せ時短ご飯
Course: なめことほうれんそうのおひたしCuisine: なめことほうれんそうのおひたし, なめことほうれん草のお浸し2
servings5
minutes5
minutes110
kcal10
minutes2025年11月12日放送 「何度でもおいしい!」レシピ(作りやすい分量)
材料
株付きなめこ 200g
ほうれんそう 1わ(180g)
柚子の搾り汁 少々(かぼすなどお好みの柑橘類でもOK)
柚子の皮 適宜
- 【浸し地】
削り節 5g
薄口醤油 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ1
熱湯 カップ1/2
作り方
- 浸し地をつくる。耐熱保存容器に浸し地の削り節、うす口しょうゆ、砂糖を入れ、分量の熱湯を注いでひと混ぜする。
★Point 熱湯を注くだけで、即席浸し地完成! - なめこは根元を切り、ざるに入れてサッと洗って水けをきる。
- ほうれん草は根元を切り落とし、4cm長さに切る。
- 鍋に湯を沸かし、2のなめこをざるごと入れて20秒ほど茹で、しんなりとしてきたら湯をしっかりと切って、熱いうちに1の浸し地に加える。
- 同じ湯でほうれん草を茹で、しんなりとしてきたらざるに上げ、湯をきって水で洗い、水けを絞り、浸し地に加えて混ぜ合わせる。
★Point 1時間以上おくと味がしみ込み、より美味しくなる! - 器に盛り、柚子の搾り汁少々をかけ、あれば柚子の皮をあしらって完成!
メモ
- きょうの料理 大原千鶴さんのレシピ なめことほうれん草のお浸し
- 作ったおひたしは、冷蔵で3日間保存できます。
- なめことほうれん草は合わせて380gほどで作ります。
- 食材を変えて、しめじとしいたけと春菊のおひたしにアレンジも!ごま油、輪切り唐辛子などをかけても!
大原千鶴さんについて
大原千鶴さんは、京都・花脊の料理旅館「美山荘」に生まれ、小学生の頃から実家のまかないを担当していた経験もあるそうです。
伝統的な和食の技術と知識をベースに、現代の家庭でも作りやすいレシピを提案し、幅広い世代から人気の料理研究家です。
2023年からは、「キューピー3分クッキング」講師として出演されています。
きょうの料理のレシピ
【きょうの料理】さばのケチャップ焼きのレシピ 大原千鶴の幸せ時短ご飯2025年11月12日
【きょうの料理】なめことほうれんそうのおひたしのレシピ 大原千鶴の幸せ時短ご飯2025年11月12日
【きょうの料理】大根と豚バラとあさりのスープのレシピ 大原千鶴の幸せ時短ご飯2025年11月12日
【きょうの料理】秋鮭と根菜のバター風味煮のレシピ 脇雅世さんの秋おかず2025年11月11日
【きょうの料理】鶏肉とさつまいもの甘辛炒めのレシピ 脇雅世さんの秋おかず2025年11月11日
【きょうの料理】かぶのチーズソテーのレシピ 脇雅世さんの秋おかず2025年11月11日
【きょうの料理】えのきとはんぺんのステーキのレシピ 大原千鶴の幸せ時短ご飯2025年10月8日
まとめ
きょうの料理で放送された、大原千鶴さんの「なめことほうれん草のおひたし」のレシピをまとめました。
ぜひ試してみたいです♪
番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP
