【きょうの料理】二色そぼろ丼のレシピ 本田明子のあきっこない料理2025年10月15日

2色そぼろ丼 きょうの料理
スポンサーリンク

2025年10月15日のNHK『きょうの料理』で放送された、本田明子さんの「二色そぼろ丼」のレシピを紹介します。

今回の今日の料理では、料理研究家の本田明子さんが「本田明子のあきっこない料理」と題して、シンプルだからこそ、失敗なくつくりたい「いつもの味」になるレシピ3品を教えてくれました。

フワフワ卵のそぼろと、ジューシーな鶏そぼろを、鍋一つで作れるお手軽な方法を伝授!

この記事では、本田明子さんの「二色そぼろ丼」のレシピをまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【きょうの料理】二色そぼろ丼のレシピ 本田明子のあきっこない料理

Recipe by recipe24Course: きょうの料理Cuisine: 二色そぼろ丼, 卵そぼろ, 鶏そぼろ
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

10

minutes
Calories(一人前)

570

kcal
Total time

15

minutes

2025年10月15日放送 本田明子のあきっこない料理

材料

  • 卵そぼろ
  • 卵 2個

  • みりん 大さじ1

  • 塩 1つまみ

  • 鶏そぼろ(つくりやすい分量)
  • 鶏ひき肉 300g

  • 砂糖 大さじ1

  • みりん 大さじ3

  • しょうゆ 大さじ3

  • 酒 大さじ3

  • 水 大さじ3

  • しょうが(すりおろす) 小さじ1

  • このほかの材料
  • ご飯(温かいもの) 適量

  • 紅しょうが(細切り) 適宜

作り方

  • 卵そぼろ
  • 小さめの鍋の内側を水でサッとぬらし、卵を割り入れ、みりん、塩を加える。
    ★Point 鍋の内側を水でぬらし、卵のこびりつきを防ぐ。卵にはみりんで甘みを加え、しっとりと仕上げる!
  • 鍋を強めの中火にかけ、菜箸3~4本の箸先を水でぬらして持ち、調味料と卵を混ぜ合わせ、1分間ほどたち、外側から火が入りはじめたら大急ぎで混ぜる。
  • 7割ほど火が通り「もうすぐできてくるな」と思ったら火から下ろし、菜箸でさらに1分間ほどかき混ぜて取り出す。
    ★Point 火から下ろしてからも、余熱が入りすぎないようにしつこく混ぜ、しっとりフワフワに仕上げる!弁当に入れる場合は、しっかり火が通ってから火を止め、同様にかき混ぜる。
  • 鶏そぼろ
  • 鍋の内側を水でサッとぬらし、鶏そぼろの材料をすべて入れ、木べらで肉をほぐすようによく混ぜる。
    ★Point 鶏そぼろを作る鍋は、洗わずに卵そぼろと同じ鍋でOK!
  • 鍋を強めの中火にかけ、周りがフツフツとしてきたら、時々全体をほぐすようにしながら煮る。
  • ひき肉がパラッとしてきたら中火にし、5~10分間煮て、最後はいりながら水分をとばす。
    ★Point 「おいしい色」になるまで木べらでいる。
  • 2色そぼろ丼
  • 丼にご飯を盛る。
  • 卵そぼろと鶏そぼろ適量をのせ、お好みで紅しょうがを添える。

メモ

  • きょうの料理 本田明子さんのレシピ 二色そぼろ丼。
  • 鶏そぼろは冷蔵で4〜5日保存できます。

本田明子さんについて

本田明子さんは、1982年に家庭料理研究家の小林カツ代さんの内弟子第一号として弟子入りし、以来20年以上にわたり助手を務め、小林カツ代キッチンスタジオのレシピ制作の責任者として200冊以上の著書に携わっています。

2007年に料理研究家として独立。

本田明子キッチンスタジオを設立後も、「簡単だけど手を抜かない」精神を受け継ぎ、大らかに、かつおいしくつくるコツを伝え続けています。

きょうの料理のレシピ

スポンサーリンク

まとめ

きょうの料理で放送された、本田明子さんの「二色そぼろ丼」のレシピをまとめました。

ぜひ試してみたいです♪

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP

タイトルとURLをコピーしました