【きょうの料理】チキンソテー・トマトソースのレシピ きじまりゅうたさんの鶏ソテー2025年9月23日

チキンソテー トマトソース きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月23日のNHK『きょうの料理』で放送された、きじまりゅうたさんの強火で行こうぜ!鶏&豚ソテー「チキンソテー トマトソース」のレシピを紹介します。

今回の今日の料理では、料理研究家のきじまりゅうたさんの「強火で行こうぜ!」シリーズで、トリコになるトンだうまさ!鶏&豚ソテーのレシピ4品を教えてくれました。

チキンを皮パリ中ジュワに焼き上げるコツや、焼き汁でつくるトマトソースの作り方を伝授!

この記事では、きじまりゅうたさんのトマトソースでいただく「チキンソテー」のレシピをまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【きょうの料理】チキンソテーのレシピ トマトソースで!きじまりゅうたさん

Recipe by recipe24Course: チキンソテーCuisine: チキンソテー, トマトソース
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

15

minutes
Calories(一人前)

340

kcal

強火で行こうぜ!鶏&豚ソテー2025年9月23日

材料

  • 鶏もも肉(大)1枚(約350g)

  • 塩 小さじ1/4

  • サラダ油 小さじ1

  • ベビーリーフ 適宜

  • 【トマトソース】
  • ミニトマト 100g

  • トマトケチャップ 大さじ2

  • 水 大さじ1~2

  • しょうゆ 小さじ1

作り方

  • 鶏肉は身の厚い部分に包丁を入れ、厚みが均一になるように開き、1~2cm間隔で繊維を断つように切り目を入れて筋を切り、縦半分に切る。
    ★Point 鶏肉の筋を切っておくと、焼いた時に縮むのを防いで、均一に火を通せる!
  • 鶏肉の身側に塩小さじ1/4をふり、15分間ほどおき、鶏肉から出た水けを拭いておく。
    ★Point 鶏肉に塩をふっておくとくさみが取れて下味がつき、その間に常温に戻って火の通りが均一になる!
  • 【トマトソース】のミニトマトを2~4等分に切り、ほかの材料と混ぜ合わせておく。
  • フライパンにサラダ油小さじ1をひき、鶏肉の皮側を下にして並べ、元の大きさに形を整えてから、中火にかける。
    ★Point 鶏肉の皮を下にしてコールドスタートでじっくり焼くと、鶏肉からも脂が出て、皮がパリッと焼きあがる!
  • フライパンの余分な脂を時々拭きながら、鶏肉に触らずにそのまま7~8分間焼く。
  • 皮の端の部分がきつね色になり、鶏肉に濃い焼き色がついたら上下を返し、弱めの中火で4分間ほど焼く。側面に赤い部分が残っていれば、その面を下にして焼きつけ、中まで火を通す。
  • 鶏肉に火が通ったら、網を重ねたバットに取り出し、2分間ほど休ませる。
    ★Point 鶏肉はすぐにカットせず、2分ほど休ませてから切ると、肉汁が流れ出にくく、ジューシーに仕上がる!
  • 【トマトソース】をつくる。鶏肉を焼いたフライパンに3のトマトソースの材料を入れて弱火にかけ、ミニトマトを軽くつぶしながら2分間ほど煮詰める。
    ★Point 肉を焼いたフライパンでソースを作って、うま味をプラス!
  • 鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、お好みでベビーリーフを添え、8のトマトソースを鶏肉にかけたら完成!

メモ

  • きょうの料理きじまりゅうたさんの チキンソテーレシピ。

きじまりゅうたさんについて

きじまりゅうたさんは、祖母は料理研究家の村上昭子さん、母は料理研究家の杵島直美さんという料理家の家庭で育ち、3代にわたり料理の世界で活躍されています。

大学卒業後アパレル企業に就職されますが、退職後に母の杵島直美さんのアシスタントを5年間勤め修行を重ねた後、28歳で料理研究家として独立され、現在メディアや雑誌等で活躍中です。

祖母・母の伝統を尊重しながら、女性だけでなく男性や若い世代にも無理なく作れる家庭料理を考案されています。

きょうの料理のレシピ

スポンサーリンク

まとめ

きょうの料理で放送された、きじまりゅうたさんの「チキンソテー、トマトソース」のレシピをまとめました。

ぜひ試してみたいです♪

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP

タイトルとURLをコピーしました