【きょうの料理】なすと肉だんごの甘辛煮のレシピ 飛田和緒さんの秋なす料理2025年9月1日

なすと肉団子の甘辛煮 きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月1日のNHK『きょうの料理』で放送された、飛田和緒さんの「なすと肉だんごの甘辛煮」のレシピを紹介します。

今回の今日の料理では、「毎日食べたい!秋なす料理」と題して、飛田和緒さんがなすレシピを3品を教えてくれました。

飛田和緒さんは、神奈川県の海辺の町に暮らしながら、素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピを考案されている料理研究家です。

著書「常備菜」(主婦と生活社)は、2014年の料理レシピ本大賞in Japanの大賞を受賞しています。

この記事では、肉だんごのうまみをなすがたっぷり吸い、しみじみとした味わい!飛田和緒さんの「なすと肉団子の甘辛煮」のレシピをまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【きょうの料理】なすと肉だんごの甘辛煮のレシピ 飛田和緒さんの秋なす料理

Recipe by recipe24Course: なすCuisine: ナスと肉団子の甘辛煮, なすと肉だんごの甘辛煮
Servings

4

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

15

minutes
Calories(一人前)

220

kcal
Total time

20

minutes

秋なす料理2025年9月1日(3〜4人分)

材料

  • なす 5個(450g)

  • しめじ 1パック(100g)

  • 青じそ 5枚

  • 昆布だし(または水)カップ2

  • ごま油 大さじ2

  • しょうゆ 大さじ1と1/2

  • みりん 大さじ1

  • 【A】
  • 鶏ひき肉(もも肉)250g

  • たまねぎ(粗みじん切り)60g

  • 片栗粉 大さじ1

  • しょうゆ 小さじ1

  • 塩 小さじ1/2

作り方

  • 水カップ2に昆布(5cm四方)1枚を入れて1時間ほどおいた後、昆布を除いておく(昆布だし)
  • なすはヘタを除いて縦半分に切り、皮に浅く斜めに細かい切り目を入れ、斜め半分に切り、切ったものから水にさらしておく。
  • しめじは根元を除いてほぐし、小房に分ける。
  • 【A】をボウルに入れて混ぜ合わせ、肉ダネをつくる。
    ★Point 肉ダネに玉ねぎを加えてふんわりとした仕上がりに!
  • なすの水けを拭き、皮を下にして鍋に入れ、ごま油大さじ2を回し入れて中火にかける。
    ★Point なすはコールドスタートで焼きはじめる。
  • 3〜4分間熱してなすの皮が焼けてきたら、上下を返してサッと焼き、全体に油をなじませ、昆布だしを注ぎ入れる。
  • 煮立ったら、肉ダネをスプーンですくって落とし入れる(計16個くらいの肉団子にする)。
    ★Point 肉だんごのうま味をナスが吸って美味しくなる!
  • アクが出たら除き、しょうゆ大さじ1・1/2、みりん大さじ1を加え、落としぶたをしてさらにふたをし、弱めの中火で5分間ほど煮る。
    ★Point なすが煮崩れすぎないよう、煮込み時間は様子を見て調整する。
  • しめじを加え、再び落としぶたとふたをして、しめじがしんなりするまで煮る。
  • 器に盛り、細切りにした青じそをのせて完成!

メモ

  • 飛田和緒さんのナスレシピ。

今回紹介された飛田和緒さんのレシピ

スポンサーリンク

まとめ

きょうの料理で放送された、飛田和緒さんの「ナスと肉団子の甘辛煮」のレシピをまとめました。

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP

タイトルとURLをコピーしました