【きょうの料理】五目ひじきのレシピ 石原洋子さんのお守り常備菜2025年9月8日

五目ひじき きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月8日のNHK『きょうの料理』で放送された、石原洋子さんのお守り常備菜「五目ひじき」のレシピを紹介します。

今回の今日の料理では、「無理なく続く!わが家の元気ごはん」と題して、石原洋子さんが、日もちがしてアレンジもしやすい「お守り常備菜」のレシピを3品を教えてくれました。

石原洋子さんは、料理研究家歴は半世紀以上という超ベテラン料理研究家で、実践的でヘルシーなレシピが好評です。

ご主人はホテルオークラの元総料理長を務めた根岸規雄さんです。

この記事では、石原洋子さんの「五目ひじき」と、そのアレンジ「ひじきと豆腐の炒め物」のレシピをまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【きょうの料理】五目ひじきのレシピ 石原洋子さんのお守り常備菜

Recipe by recipe24Course: お守り常備菜Cuisine: 五目ひじき, ひじきと豆腐の炒め物
Servings

4

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

5

minutes
Calories(全量)

490

kcal
Total time

9

minutes

2025年9月8日放送 きょうの料理(作りやすい分量 できあがり量)

材料

  • 芽ひじき(乾) 30g

  • 油揚げ 1枚(40g)

  • ごぼう 50g

  • にんじん 50g

  • さやいんげん 50g

  • サラダ油 大さじ1/2

  • 【A】
  • 酒 大さじ3

  • みりん 大さじ3

  • しょうゆ 大さじ3

  • 砂糖 大さじ1

  • ひじきと豆腐の炒め物(五目ひじきのアレンジ/2人分)
  • 木綿豆腐 1丁(300g)

  • 五目ひじき 100g

  • 塩 少々

  • サラダ油 大さじ1/2

作り方

  • ひじきはたっぷりの水に30~40分間つけて戻し、ざるに上げる。流水で洗い、ざるの下から紙タオルを当てて、しっかりと水けをきっておく。
  • 油揚げは熱湯にサッとくぐらせ、粗熱を取って水けを絞り、縦長に半分に切り、端から細切りにする。
  • ごぽうは細かめのささがきにして2~3分間水にさらし、水けをきる。
  • にんじんは3~4cm長さの細切りにする。さやいんげんはヘタを除き、斜め薄切りにする。
  • フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、ごぼう、にんじんをサッと炒める。
  • ひじきと油揚げを加えて炒め、全体に油が回ったら【A】を順に加え、そのつど混ぜる。
    ★Point 酒:みりん:しょうゆ:砂糖=1:1:1:1/3が黄金比!酒、みりんは先に加えてアルコールを飛ばし、しょうゆは香りが飛ばないよう、最後に加える。砂糖はお好みで調整しても。
  • 落とし蓋(または紙蓋)をして弱めの中火にし、時々混ぜながら3分間ほど煮る。
  • さやいんげんを加えてさらに1分間、汁けがなくなるまで煮る。
  • 火から下ろして粗熱を取り、清潔な保存容器に入れて冷ましたら完成!
  • ひじきと豆腐の炒め物
  • 豆腐は2cm角に切って塩少々をふり、紙タオルに包んで10分間ほど水けをきる。
  • フライパンにサラダ油を中火で熱して豆腐を並ベ入れ、2分間ほど焼く。
  • 豆腐に焼き色がついたら上下を返し、反対側も2分間ほど焼く。
  • 五目ひじきを加えて炒め合わせ、味が薄ければ塩少々で調えて完成!

メモ

  • 石原洋子さんのお守り常備菜
  • 五目ひじきは、冷蔵庫で3~4日間保存できます。

きょうの料理のレシピ

スポンサーリンク

まとめ

きょうの料理で放送された、石原洋子さんの「五目ひじき」のレシピをまとめました。

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP

タイトルとURLをコピーしました