2025年8月12日のNHK『きょうの料理』で放送された、菰田欣也さんの「冷やし汁あり担々麺」のレシピを紹介します。
今回の今日の料理では、「プロに教わる 夏の麺」と題して、菰田欣也さんが夏に食べたい麺レシピを3品を教えてくれました。
菰田欣也さんは「料理の鉄人」の中華の鉄人として知られる陳健一氏の弟子で、現在は中国四川料理を提供する完全御予約制のレストラン「4000 Chinese restaurant」オーナーシェフとして活躍されています。
この記事では、菰田欣也さんの「冷やし汁あり担々麺」のレシピをまとめます。
【きょうの料理】冷やし汁あり担々麺のレシピ 菰田欣也さん夏の麺
Course: 夏の麺Cuisine: 冷やし汁あり担々麺Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories(一人前)
800
kcal2025年8月12日放送 プロに教わる夏の麺 菰田欣也さん
材料
中華麺(生)2玉
豚ひき肉 200g
もやし 1袋(200g)
高菜漬け(または味つきザーサイ)30g
サラダ油 少々
ラー油 適宜
- 【A】
きな粉 大さじ4
すりごま(白) 大さじ4
しょうゆ 大さじ4
酢 大さじ2
みそ 大さじ2
顆粒チキンスープの素(中華風)小さじ1
熱湯 カップ1/4
- 【B】
無調整豆乳 350ml
水 300ml
作り方
- 高菜漬けは粗く刻む。
- フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ひき肉を炒める。
★Point ひき肉は赤身6〜7:白い脂4〜3くらいがおすすめ! - パラパラになり、肉から出た汁が澄んできたら、もやし、高菜漬けを加えて混ぜる。
- 塩・こしょう各少々、砂糖小さじ1/5、酒大さじ1をふって、ふたをして1分30秒間ほど蒸し焼きにし、ざっと混ぜてバットで粗熱をとる。
★Point 蒸し焼きすることでふっくら仕上がる。 - 【A】の材料をボウルでよく混ぜておく。
★Point きな粉で香ばしさとコクが加わる! - 5に【B】を加えながら均一に溶く。
- 中華麺は手でほぐしてから熱湯に入れ、袋の表示通りにゆで、ざるに上げて粗熱を取り、流水で洗う。
★Point 麺は氷水で冷やすと味を感じづらくなるので、流水で冷ました常温くらいがおすすめ。 - 麺の水けをしっかりときって器に盛り、6を注いで、4をのせ、お好みでラー油をたらす。
メモ
- 菰田欣也さんの夏の麺レシピ
今回紹介された菰田欣也さんのレシピ
まとめ
きょうの料理で放送された、菰田欣也さんの「冷やし汁あり担々麺」のレシピをまとめました。
番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP