【きょうの料理】手羽先の和風ラーメンのレシピ 上野直哉さんのまかない麺2025年10月22日

手羽先の和風ラーメン きょうの料理
スポンサーリンク

2025年10月22日のNHK『きょうの料理』で放送された、上野直哉さんの「手羽先の和風ラーメン」のレシピを紹介します。

今回の今日の料理では、一皿で満足!和食料理人の“まかない麺”と題して、日本料理店オーナーシェフの上野直哉さんが、まかない麺のレシピ3品を教えてくれました。

鶏手羽先と昆布を煮出した、うま味豊かなだしでつくる本格派のラーメンを伝授!

この記事では、上野直哉さんの「手羽先の和風ラーメン」のレシピをまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【きょうの料理】手羽先の和風ラーメンのレシピ 上野直哉さんのまかない麺

Recipe by recipe24Course: まかない麺Cuisine: 手羽先の和風ラーメン
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

35

minutes
Calories(一人前)

480

kcal
Total time

40

minutes

2025年10月22日放送 和食料理人のまかない麺

材料

  • 中華麺(生) 2玉

  • 鶏手羽先 4本(200g)

  • 大根 100g

  • ゆで卵 1個

  • もやし 適量

  • 塩 小さじ1と1/2

  • 粗挽き黒こしょう 適量

  • 【A】
  • 昆布(5cm四方) 2枚

  • しょうが(薄切り) (小)1かけ分

  • 酒 大さじ2

  • 水 カップ6

  • 【B】
  • 薄口醤油 小さじ1

  • 塩 小さじ1/2~1

作り方

  • 手羽先の下ごしらえをする。手羽先の2本の骨のつなぎ目を根元側(羽先と反対側の端)で切り離し、骨に沿って身側に2本切り目を入れる。全体に塩小さじ1と1/2をまぶし、30分間ほどおく。
    ★Point 手羽先に塩をまぶして、出てきた水気を拭き取っておくと、臭みがなくクセのないスープに仕上がる!
  • 大根はよく洗い、皮付きのまま5~6cm長さの棒状に切る。
  • ゆで卵は殻をむいて縦半分に切る。
  • 1の手羽先の水けをキッチンペーパーで拭き取って鍋に入れ、【A】を加えて強火にかけ、沸騰したら弱火にし、時々アクを取りながら20分ほど煮る。
    ★Point 昆布と生姜で優しい味わいのだしに!沸騰して最初の1〜2回に出てくるアクを丁寧にすくい取り、あとは時々様子を見てアクを除く程度でOK。
  • 大根を加え、さらに10分間ほど煮る。
    ★Point 大根の代わりに、玉ねぎやキャベツなど甘みのある残り物野菜を入れても美味しい!
  • 【B】を加え、味を調える。(塩は様子を見て調整)
  • ザルにキッチンペーパーを敷き、ボウルにのせ、6のスープをこす。
  • だしに使ったしょうがと昆布を除いて手羽先をとりおき、スープと大根を鍋に戻し入れて温める。
  • 別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、もやしをサッとゆでて引き上げる。
  • 9と同じ鍋で中華麺を袋の表示どおりにゆで、湯をきって器に盛る。
  • 中華麺にスープと大根をかけ、手羽先、もやし、ゆで卵をのせて粗挽き黒こしょう適量をふったら完成!

メモ

  • きょうの料理 上野直哉さんのまかない麺 手羽先の和風ラーメンのレシピ

上野直哉さんについて

上野直哉さんは、大阪の老舗「浪速割烹 㐂川(きかわ)」初代であり浪速割烹の礎を築いた父・上野修三氏の次男として生まれ、幼い頃から和食の世界に触れながら育ったそうです。

18歳で大正元年(1912年)創業の京都の料亭「菊乃井」主人の村田吉弘氏に師事し、研鑽を積まれました。

2004年に神戸市元町の山手にある閑静な住宅街に、完全予約制で10席だけの日本料理店「玄斎」をオープン。

お店では、素材本来の持ち味を活かした和食を、ライブ感溢れるカウンター席で味わえます。

きょうの料理のレシピ

スポンサーリンク

まとめ

きょうの料理で放送された、上野直哉さんの「手羽先の和風ラーメン」のレシピをまとめました。

ぜひ試してみたいです♪

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP

タイトルとURLをコピーしました